top of page


Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索


失敗ではなく、上手くいかない方法を1万通り発見しただけ。
「失敗したのではない。上手くいかない方法を1万通り発見しただけだ。」
これは、発明王エジソンの名言です。
1300もの発明品を世に送り出したエジソンから人生・子育てのヒントを♪
小田木 友依(PA東京)
2021年2月3日読了時間: 3分
閲覧数:59回
0件のコメント


ギューっとハグ!のチカラがすごい件。
首都圏の中学受験がスタートしました。2月に入り、本格的な受験シーズン到来!! 入試のような、ここぞという時に底力を子どもが発揮するための、親の秘策をリアル中学受験レポートと共にお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2021年2月1日読了時間: 3分
閲覧数:70回
0件のコメント


「元気玉」を活用すれば毎日がもっと楽になる♪
ここぞという時に頼れる「元気玉」を活用していますか?
子育てにも毎日の生活にも役立つ「元気玉」の活用法をお伝えします!
小田木 友依(PA東京)
2021年1月27日読了時間: 4分
閲覧数:54回
0件のコメント

STIメソッド一期生修了! 子育てにも自分にも自信!!
自己肯定力を高め、強いメンタルを育てる【親テク】クリエイター 、ペアレンツアカデミー東京の小田木 友依です。 ”人生100年時代の子育てバイブル”【STIメソッド】講座第1期生のコースが修了し、受講生から喜びの声が続々と届いています!!!
小田木 友依(PA東京)
2021年1月25日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


どんな言葉を使ってる?言葉のチカラを味方にする方法。
普段どんな言葉を使ってる?自分に対して、子どもに対して、無意識に使う言葉のもつすごいチカラを活用して、毎日を豊かにしよう!
小田木 友依(PA東京)
2021年1月13日読了時間: 3分
閲覧数:44回
0件のコメント


驚異的な達成率!失敗しない目標の決め方
新年ということで、「今年の目標」を考えている人は多いと思います。「今年こそは!」と意気込んで設定する新年の目標。その達成率を知っていますか? なんと、92%!の人が失敗しています。せっかくなら成功させたい目標。その鍵を握るのは”目標の決め方”にあります。
小田木 友依(PA東京)
2021年1月6日読了時間: 4分
閲覧数:67回
0件のコメント


ありがとうございました!大人も子どももよく頑張った1年!
2020年は大人も子どもも本当によく頑張った1年でした!
新型コロナによる、イレギュラー続きの毎日。
マスク・手洗い・消毒必須の生活がこんなん長くつづくとは・・。
リモートワーク/オンライン授業への対応も大変でしたよね。
小田木 友依(PA東京)
2020年12月28日読了時間: 3分
閲覧数:58回
0件のコメント


我が家の一品をもっておこう! 一品の効果が絶大。
家族は食で繋がっている!
キッチンでママ・パパが料理を作っている姿。
美味しそうなにおい。
大好きな料理が目の前に並ぶ幸せ。
子ども達は色々なことを食卓・キッチンから得ているんですよね♪
『このイベントの時はこの一品』な我が家の一品の効果は絶大!
小田木 友依(PA東京)
2020年12月23日読了時間: 3分
閲覧数:51回
0件のコメント


サンタの引退時期はいつ?子どもはいつまで信じているの?
子どもは何歳までサンタクロースを信じているか?
を研究結果をもとにお伝え!
その上で、
親のサンタ業務引退時期について検証♪♪
小田木 友依(PA東京)
2020年12月18日読了時間: 4分
閲覧数:139回
0件のコメント


残念!日本人の自己肯定感が最下位!高める為の親テクをお伝え。
自己肯定感は、人生の豊かさを左右する、人生の土台部分で、ベースとなる重要な部分。自己肯定感というのは、「ありのままの自分でOK!」「私大好き!」という感覚です。この自己肯定感、日本人は先進各国の中で最下位という現実があります。子ども達の自己肯定感を高める為にすぐやりたいこととは?
小田木 友依(PA東京)
2020年12月9日読了時間: 4分
閲覧数:68回
0件のコメント


子どもの「パパ嫌い!」発言のメカニズムと対処策
子どもから「パパ嫌い!」と言われてショックを受けている人は多いのではないでしょうか。
子どもが「嫌い」と言うのはなぜ? どう対処すればいいの?についてお答えします!
小田木 友依(PA東京)
2020年12月4日読了時間: 4分
閲覧数:35回
0件のコメント


子どもの困った行動は親の躾のせいなの?
子どもの気がかりな癖、困った行動、心配になる症状は親の躾のせいなのでしょうか?
いいえ違います。
もっと本質なところに原因があります。子どもにとって何よりも大切なことと、それを育む為の親テクをお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年11月25日読了時間: 3分
閲覧数:51回
0件のコメント


友達の作り方を子どもから聞かれた時の模範解答
子どもに友達の作り方を質問されたらどうする??
「どうやって友達になればいい?」
「どうやれば友達になれるんだろう。」
日々問題に直面し、悩んでいる子ども達への親としての模範回答とは?
小田木 友依(PA東京)
2020年11月18日読了時間: 3分
閲覧数:90回
0件のコメント


宇宙飛行士がアイドルと化す時代がくる!子ども達の職業に変化!
日本人宇宙飛行士、野口聡一さんがSpaceXのクルードラゴン(Crew Dragon)で、ISSへと向かいました!その打ち上げを見て確信。 子ども達が大人になった時には宇宙飛行も今とは違う職業になっている!と。親として知っておきたいこととは?続きは記事へ。
小田木 友依(PA東京)
2020年11月16日読了時間: 4分
閲覧数:45回
0件のコメント


子どもを本嫌いにする親のNGパターンまとめ
子どもには本を好きになってほしい。読書する子になってほしい。そう願う人はぜひみてね!
「子どもを本嫌いにする親のNGパターン」をまとめたよ。
小田木 友依(PA東京)
2020年11月9日読了時間: 4分
閲覧数:60回
0件のコメント


子どもの強いメンタルが育つ 5つの親テク
子どもには心身共に強くなってほしい!
どんな環境でも生き抜く力を身につけてほしい!
そう願ってる親御さんは多いと思います。
でも、具体的にどうすればいいかはよくわからないのではないでしょうか。
そこで、強いメンタルを育むための5つの親テクをお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年11月6日読了時間: 4分
閲覧数:74回
0件のコメント


落ち着きなく集中できない子が激変!原因は視力にあった!
・落ち着きがない。
・集中できない。
子どもなら誰しもが当てはまるようなことですが、もしかしたらそれは「視力」が原因かもしれません。
手遅れになる前に!
親なら知っておきたい!
子どもの発達・集中力・落ち着きなどと視力との関係をわかりやすくお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年11月2日読了時間: 5分
閲覧数:56回
0件のコメント


「うちの子、嘘をつくんです。」子どもの嘘、親はどう対応する?
「うちのこ、嘘をつくんです!!」
子どもの嘘に親はどう対応すればいいの?
今回は、子どもの嘘のメカニズムと親の対処法をお伝えします♪
小田木 友依(PA東京)
2020年10月30日読了時間: 4分
閲覧数:53回
0件のコメント


子どもを潰す大人の危険な思考
知らぬ間に身についてしまっている思考の癖が、子ども達を潰しているかも⁈
今回は、子どもを潰す大人の危険な思考についてお伝えします!
小田木 友依(PA東京)
2020年10月28日読了時間: 4分
閲覧数:78回
0件のコメント


「正しい子育て」の真実とウソ
子育てに関する情報は溢れているので、情報に振り回されたり悩んだりすることが多々あると思います。
でも、子どもも親もタイプが様々なので、真実を自分で判断して情報の取捨選択をする勇気が大切。
今回は、情報に振り回されないコツを伝えします!
小田木 友依(PA東京)
2020年10月26日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント