top of page


Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索

STIメソッド一期生修了! 子育てにも自分にも自信!!
自己肯定力を高め、強いメンタルを育てる【親テク】クリエイター 、ペアレンツアカデミー東京の小田木 友依です。 ”人生100年時代の子育てバイブル”【STIメソッド】講座第1期生のコースが修了し、受講生から喜びの声が続々と届いています!!!
小田木 友依(PA東京)
2021年1月25日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


どんな言葉を使ってる?言葉のチカラを味方にする方法。
普段どんな言葉を使ってる?自分に対して、子どもに対して、無意識に使う言葉のもつすごいチカラを活用して、毎日を豊かにしよう!
小田木 友依(PA東京)
2021年1月13日読了時間: 3分
閲覧数:44回
0件のコメント


ありがとうございました!大人も子どももよく頑張った1年!
2020年は大人も子どもも本当によく頑張った1年でした!
新型コロナによる、イレギュラー続きの毎日。
マスク・手洗い・消毒必須の生活がこんなん長くつづくとは・・。
リモートワーク/オンライン授業への対応も大変でしたよね。
小田木 友依(PA東京)
2020年12月28日読了時間: 3分
閲覧数:58回
0件のコメント


メンタルの強い子を育てる7ヶ条!やるべきコトとNG行動
メンタルの弱い子が増えている⁈ 少々のことではへこたれない、しなやかで打たれ強いメンタルの持ち主にする為の、【メンタルの強い子を育てる7ヶ条!】をお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年12月21日読了時間: 5分
閲覧数:96回
0件のコメント


コロナ禍で子どもの骨折が急増!今すぐ対策を!
コロナ禍で子どもの骨折が急増!子ども達の健康を守る為に、今すぐにできる対処策をお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年12月14日読了時間: 4分
閲覧数:39回
0件のコメント


強烈な親に遭遇!猛攻撃する親の隣で子どもは…。
子どもは親をいつも観察している! ピンチの時、窮地に立たされた時、どんな風に親が対応しているか、「生きた教材」をみて学んでいく。理想的な子どもの姿は理想的な親の姿から?!くわしくは記事へ♪
小田木 友依(PA東京)
2020年12月7日読了時間: 4分
閲覧数:59回
0件のコメント


子どもを不幸にする1番確実な方法
子どもの幸せを願うなら、知っておきたい!
『子どもを不幸にする1番確実な方法』
よかれと思ってしていることが子どもに悪影響だとしたら??
小田木 友依(PA東京)
2020年11月20日読了時間: 3分
閲覧数:84回
0件のコメント


友達の作り方を子どもから聞かれた時の模範解答
子どもに友達の作り方を質問されたらどうする??
「どうやって友達になればいい?」
「どうやれば友達になれるんだろう。」
日々問題に直面し、悩んでいる子ども達への親としての模範回答とは?
小田木 友依(PA東京)
2020年11月18日読了時間: 3分
閲覧数:90回
0件のコメント


すぐできる!子どもの自信を高める1日30秒のポジティブ習慣
子どもに自信をつけることはとても大切!自己肯定感・自信は、人の心のベースの部分。より豊かな人生を生きるために、脳科学的な観点からも、ぜひ毎日の習慣として取り入れてほしい『1日30秒のポジティブ習慣』をお伝えします!
小田木 友依(PA東京)
2020年11月13日読了時間: 4分
閲覧数:60回
0件のコメント


子どもを本嫌いにする親のNGパターンまとめ
子どもには本を好きになってほしい。読書する子になってほしい。そう願う人はぜひみてね!
「子どもを本嫌いにする親のNGパターン」をまとめたよ。
小田木 友依(PA東京)
2020年11月9日読了時間: 4分
閲覧数:60回
0件のコメント


ママ友とのトラブルを避ける!6つのコツ
ママ友とのトラブルに対する相談が増えてます!
ママ友は特殊な人間関係。コツを掴み、ママ友のトラブルから自分の身を守ろう!
小田木 友依(PA東京)
2020年11月4日読了時間: 5分
閲覧数:55回
0件のコメント


落ち着きなく集中できない子が激変!原因は視力にあった!
・落ち着きがない。
・集中できない。
子どもなら誰しもが当てはまるようなことですが、もしかしたらそれは「視力」が原因かもしれません。
手遅れになる前に!
親なら知っておきたい!
子どもの発達・集中力・落ち着きなどと視力との関係をわかりやすくお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年11月2日読了時間: 5分
閲覧数:56回
0件のコメント


子どもを潰す大人の危険な思考
知らぬ間に身についてしまっている思考の癖が、子ども達を潰しているかも⁈
今回は、子どもを潰す大人の危険な思考についてお伝えします!
小田木 友依(PA東京)
2020年10月28日読了時間: 4分
閲覧数:78回
0件のコメント


「正しい子育て」の真実とウソ
子育てに関する情報は溢れているので、情報に振り回されたり悩んだりすることが多々あると思います。
でも、子どもも親もタイプが様々なので、真実を自分で判断して情報の取捨選択をする勇気が大切。
今回は、情報に振り回されないコツを伝えします!
小田木 友依(PA東京)
2020年10月26日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


10人に1人!急増中の発達障害。一体なぜ??
「発達障害」という言葉を聞いたことがない人は少ないと思います。
近年急増している発達障害の有病者。いったい何が原因なのでしょうか?
小田木 友依(PA東京)
2020年10月23日読了時間: 4分
閲覧数:175回
0件のコメント


上手く子育てをこなしている人はココが違う。
子育てを上手くこなしている人は何が違うのか。
忙しくても子育てを楽しめている人の秘訣を学んじゃおう!
小田木 友依(PA東京)
2020年10月21日読了時間: 3分
閲覧数:59回
0件のコメント


子どもを伸ばし「続ける」家庭の習慣とは?
子どもを伸ばし「続ける」家庭にはある習慣があります。
その習慣とはなんなのか?
どうすれば身につくのか。
についてお伝えします!
小田木 友依(PA東京)
2020年10月19日読了時間: 4分
閲覧数:53回
0件のコメント


1日の充実度が3倍アップする隙間時間活用法
子育て中のママ必見!
1日の充実度が3倍アップする隙間時間活用法をお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年10月16日読了時間: 3分
閲覧数:41回
0件のコメント


歩きスマホならぬ、歩きPCな、今どき小学生事情。
”歩きスマホ”なんらぬ、”歩きPC”が、今どきの小学生事情となりつつある??
「1人1台PC」政策の下、急速に進むICT教育。
デジタルネイティブな子ども達は、大人達の想定を超えたPCの使い方をしている模様。
親はどう対応する??
小田木 友依(PA東京)
2020年10月14日読了時間: 4分
閲覧数:56回
0件のコメント


発達の速さの違いは単なる個人差。一喜一憂せず、本質を見よう!
発達(成長)の速さは人それぞれ。はやい子もいればゆっくりな子もいます。これは良し悪しではなく、単なる個人差にすぎません。
親として知っておきたい、もっと大切で本質的なコトをお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年10月12日読了時間: 3分
閲覧数:57回
0件のコメント