top of page


Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索


強制ナシで子どもが勝手に勉強する! "魔法の質問" 3つ
勉強しなさい!といわなくても、子どもが自ら勉強するようになる魔法の言葉3つ! ”命令してやらせる”は今日から卒業♪ 名門公立中学の校長先生からの学び。
小田木 友依(PA東京)
2021年6月7日読了時間: 4分
閲覧数:101回
0件のコメント


” 20歳まで良い子 ” の落とし穴!
”20歳までいい子”の落とし穴!
勉強ができて、反抗もなく、順風満帆にきていた我が子に異変!
「なんで?!あんなにいい子だったのに。。」とならないために親として知っておきたいこと。
小田木 友依(PA東京)
2021年2月22日読了時間: 5分
閲覧数:75回
0件のコメント


「うちの子メンタル弱い」と思っているパパ・ママへ。
「うちの子メンタル弱い」と思っているパパ・ママへ。
なんでもかんでもメンタルのせいにしていませんか?
確かにメンタルが強ければなんでも自分の思い通りになる♪ でも、強くしたいと願うばかりに弱くする習慣をつけてしまっているかもしれないので要注意!
小田木 友依(PA東京)
2021年2月17日読了時間: 4分
閲覧数:64回
0件のコメント

STIメソッド一期生修了! 子育てにも自分にも自信!!
自己肯定力を高め、強いメンタルを育てる【親テク】クリエイター 、ペアレンツアカデミー東京の小田木 友依です。 ”人生100年時代の子育てバイブル”【STIメソッド】講座第1期生のコースが修了し、受講生から喜びの声が続々と届いています!!!
小田木 友依(PA東京)
2021年1月25日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


すぐに泣く弱い我が子を強くしたい!
すぐに泣く!弱い我が子を強くしたい!そう願う人必見! 大泣きする我が子を平常心に戻し、メンタルを鍛える「親テク」をお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2021年1月15日読了時間: 4分
閲覧数:53回
0件のコメント


どんな言葉を使ってる?言葉のチカラを味方にする方法。
普段どんな言葉を使ってる?自分に対して、子どもに対して、無意識に使う言葉のもつすごいチカラを活用して、毎日を豊かにしよう!
小田木 友依(PA東京)
2021年1月13日読了時間: 3分
閲覧数:44回
0件のコメント


松岡修造さん に学ぶ! 緊急事態宣言の子どもへの影響削減法
緊急事態宣言発令!不安な気持ちに陥りやすい今、子ども達の情緒面の成長への影響を削減する方法を松岡修造さんをヒントに学びます!
小田木 友依(PA東京)
2021年1月8日読了時間: 4分
閲覧数:65回
0件のコメント


ありがとうございました!大人も子どももよく頑張った1年!
2020年は大人も子どもも本当によく頑張った1年でした!
新型コロナによる、イレギュラー続きの毎日。
マスク・手洗い・消毒必須の生活がこんなん長くつづくとは・・。
リモートワーク/オンライン授業への対応も大変でしたよね。
小田木 友依(PA東京)
2020年12月28日読了時間: 3分
閲覧数:58回
0件のコメント


メンタルの強い子を育てる7ヶ条!やるべきコトとNG行動
メンタルの弱い子が増えている⁈ 少々のことではへこたれない、しなやかで打たれ強いメンタルの持ち主にする為の、【メンタルの強い子を育てる7ヶ条!】をお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年12月21日読了時間: 5分
閲覧数:96回
0件のコメント


残念!日本人の自己肯定感が最下位!高める為の親テクをお伝え。
自己肯定感は、人生の豊かさを左右する、人生の土台部分で、ベースとなる重要な部分。自己肯定感というのは、「ありのままの自分でOK!」「私大好き!」という感覚です。この自己肯定感、日本人は先進各国の中で最下位という現実があります。子ども達の自己肯定感を高める為にすぐやりたいこととは?
小田木 友依(PA東京)
2020年12月9日読了時間: 4分
閲覧数:68回
0件のコメント


子どもの困った行動は親の躾のせいなの?
子どもの気がかりな癖、困った行動、心配になる症状は親の躾のせいなのでしょうか?
いいえ違います。
もっと本質なところに原因があります。子どもにとって何よりも大切なことと、それを育む為の親テクをお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年11月25日読了時間: 3分
閲覧数:51回
0件のコメント


すぐできる!子どもの自信を高める1日30秒のポジティブ習慣
子どもに自信をつけることはとても大切!自己肯定感・自信は、人の心のベースの部分。より豊かな人生を生きるために、脳科学的な観点からも、ぜひ毎日の習慣として取り入れてほしい『1日30秒のポジティブ習慣』をお伝えします!
小田木 友依(PA東京)
2020年11月13日読了時間: 4分
閲覧数:60回
0件のコメント


子どもを潰す大人の危険な思考
知らぬ間に身についてしまっている思考の癖が、子ども達を潰しているかも⁈
今回は、子どもを潰す大人の危険な思考についてお伝えします!
小田木 友依(PA東京)
2020年10月28日読了時間: 4分
閲覧数:78回
0件のコメント


「正しい子育て」の真実とウソ
子育てに関する情報は溢れているので、情報に振り回されたり悩んだりすることが多々あると思います。
でも、子どもも親もタイプが様々なので、真実を自分で判断して情報の取捨選択をする勇気が大切。
今回は、情報に振り回されないコツを伝えします!
小田木 友依(PA東京)
2020年10月26日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


10人に1人!急増中の発達障害。一体なぜ??
「発達障害」という言葉を聞いたことがない人は少ないと思います。
近年急増している発達障害の有病者。いったい何が原因なのでしょうか?
小田木 友依(PA東京)
2020年10月23日読了時間: 4分
閲覧数:175回
0件のコメント


子どもを伸ばし「続ける」家庭の習慣とは?
子どもを伸ばし「続ける」家庭にはある習慣があります。
その習慣とはなんなのか?
どうすれば身につくのか。
についてお伝えします!
小田木 友依(PA東京)
2020年10月19日読了時間: 4分
閲覧数:53回
0件のコメント


1日の充実度が3倍アップする隙間時間活用法
子育て中のママ必見!
1日の充実度が3倍アップする隙間時間活用法をお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年10月16日読了時間: 3分
閲覧数:41回
0件のコメント


発達の速さの違いは単なる個人差。一喜一憂せず、本質を見よう!
発達(成長)の速さは人それぞれ。はやい子もいればゆっくりな子もいます。これは良し悪しではなく、単なる個人差にすぎません。
親として知っておきたい、もっと大切で本質的なコトをお伝えします。
小田木 友依(PA東京)
2020年10月12日読了時間: 3分
閲覧数:57回
0件のコメント


子どもなりに悩み、考え、成長している!
子どもには期待があるし、理想もあるので、親は色々口を出してしまうものですが…。
子ども達はそれぞれに悩み、考え、成長しているんですよね。そんな学びを得たあるサッカー少年のエピソードを紹介します。
小田木 友依(PA東京)
2020年10月5日読了時間: 4分
閲覧数:46回
0件のコメント

「脱!イライラ・お1人様子育て」が伸びる家庭の秘訣
「脱!イライラ子育て✖️お1人様子育て」が、伸びる家庭を創る♫
学歴があればなんとかなった時代、勉強さえできればよかった時代は終了!
これからの時代を生き抜くための子育ての秘策がサクッと手に入る♫
1ヶ月通信講座のご案内です!
小田木 友依(PA東京)
2020年10月2日読了時間: 3分
閲覧数:59回
0件のコメント