top of page
執筆者の写真小田木 友依(PA東京)

子どもに伝授したい!処世術8選

[人気記事best6]


●子育てを頑張っている人ほど

 陥りやすいワナ


●夫婦で子育ての意見が合わない!

 対処策5ステップ


●何よりも高めるべきは自己肯定感!


●親がガミガミをやめれば

 子どもはグングンのびる!


●賢い叱り方のコツ


●男女別・褒め方のポイント

 

こんにちは!


心の偏差値・EQを高め

子どもの可能性を広げる

[親テク]サポーター


ペアレンツアカデミー東京の

小田木 友依です。


大人になってからでは遅い!


子どもが社会に出た時、


あるいは


学校生活や日常生活の中で

恥をかいたり

知らぬうちに悪い印象を抱かれて

いたりしないように…



日常生活の中で伝授しておきたい!

処世術8選


お伝えします。




① 電車での席の譲り方


「お年寄り・妊婦さん・

 身体の不自由な方には

 席を譲りましょう」


と言われていても、


実際に譲るのには勇気が

必要だったり、


「一体なんて言えばいいの?」

と、譲る際の言葉かけや

タイミングを考えていて


結局面倒になってしまい

譲らずじまい


という人は多いのでは

ないでしょうか?



バツが悪くて狸寝入りして

寝てる風を装ったりねw


席を譲るのは、習慣にして

しまえばいい!


その為に、ママ・パパが

実際に席を譲るところを

子どもに見せてあげて

ほしいです。


お年寄りが電車に乗ってきたら


スーッと席を立って

「どうぞ。」

と言ってニコリと微笑む。



そんな親の姿を見れば一発で

子どもは学習しますよ♪



② 落し物の探し方


鍵を落とした

お金を無くした

傘を電車に置いてきた


日々の中でありがちな紛失事件。



自分で探させる

(一緒に探す)

心当たりの場所に電話する

駅に問い合わせる

警察に紛失届を出す


等、


なくしたものを見つける手順を

一緒に探しながら教えて

あげましょう♪


無くしたままにせず、

しっかり探す!


は物を大切にする心や

管理の仕方を

身につけさせる為に

大切なことです。



③ 電話応対の仕方


デジタルネイティヴな

現代っ子逹は文字でチャットが

連絡手段の主流なので、

音声通話(電話)への

苦手意識が強い!!!



特に、


見知らぬ人への電話。


目上の方への電話。


電話対応がきちんとできると

社会生活スキルが

グンとアップします。




「いつもお世話になっております。」

「お手数をおかけします。」

「教えていただきたいです。」


「今後ともよろしくお願いします。」


「ありがとうございます。」



こんな言葉を教え、

話す内容を紙に書いて整理してから

電話にチャレンジ!!


敬語や挨拶は実際に使って

身につけていくべし!



塾への電話。

習い事の電話。

など、



どんどん子どもにやらせてみよう♪


④ 買い物の仕方


お遣いを頼んだり、

一緒に日用品を買いに

スーパーに行ったりすることは

あると思います。


その時に教えてあげてほしいのが


・値段の相場(適正価格)

・旬の時期


・鮮度の見分け方


・賞味期限チェック


など、


物選びのテクニック


大人が経験値から自然とやって

いることを、敢えて言葉で

説明してあげてね!



⑤セールスの断り方


電話や訪問でセールスマンから

何かを売り込まれること、

ありますよね。


これを断るのも大切な学びの場!


あらかじめ、

セールスは断るよう

子どもに伝えておき、

断り方も伝授しておいた上で。


例えば


不動産セールスの電話が

かかってきたのであれば、


・会社名

・担当者名

・電話番号

を聞いてメモ書きし、


「母は今手が離せないので

 必要であればこちらから

 かけ直すようにします。」


と伝えるとか。


(本当は家にいてもね(^_-))



「ママいなーい!」

と断るのもある意味

手かもしれないですが、


せっかくなら

ちょっと背伸びした、

大人な対応を教えたいですよね♪



⑥ 友達対応


子どもたちの間でアルアルなのが


「〇〇君にこんな酷いこと言われた」


「××じゃないのに××と言われた」


という、


多分相手はなにも考えずに

言ったであろう

ちょっとした一言を

真に受けて


グサリ・・。

と傷ついたり、

落ち込んだり、

凹んだり。


これは大人でもあることですが。


子どもの場合は経験値が

浅いので、


どストレートに受け取りがち。


聞き流す

真に受けすぎない


さらりと流してしまう



こんな対応があるよ。

そして、

楽しく生活するために

必要なことだよ。


ということを

教えてあげましょう!



いちいち人が言った言葉を

受け止めてると疲れますし、


相手はそんなつもりで

言ったのではないかも。


と割り切る術を知っておくと

楽になるよね♪



⑦ 来客対応


来客の多い家の子は社交的に

なるといいます。


それは、

日常で社交を学ぶから。



「こんにちは。」

「ごゆっくりしていってください。」


とお客様対応したり、


お客様と会話することで

コミュニケーション力が

あがるのは言うまでもない

ですよね。


心がけてお家に人を

招くようにするといいですよ♪



⑧ ちょっとした悪知恵


なんという表現Σ(・□・;)!


いやいや。

でもね。


生きていく上で結構大切

だったりします。


悪知恵


「うちの子悪知恵だけは

 はたらくのよね。。」



ため息をついているママ!パパ!


お子さんの将来、安泰です!


なんてね。


正攻法だけでは

まかり通らないことが

世の中にはたくさんありますし、


ちょっとした機転によって

難を逃れたり、


トラブルを最小限に止めることが

できたりするんですよね。


だからね。



お子さんの

ちょっとした悪知恵は

大目に見てあげるといいですよ♪


例えば、


爪切り検査があるのに

爪を切り忘れた際、

道具箱のハサミで爪を切って対処。


とか、


親のサインをもらい忘れ

苦肉の策で親の字に似せて

サインして提出して事後報告。


とか。


「そんなことしちゃダメ!」

というより、


よくその案思いついたね!


と反応してあげてほしいです♪



以上!


我が子に伝授したい処世術8選


でした。


この話がみなさんの

子育てのヒントに

なればうれしいです。

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

\子育てにドンピシャ!なヒント/

[伸びる家庭の親テク満載NEWS]


▼配信登録はコチラ▼


▼公式LINE登録▼


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

\発達障害の相談はココ/

発達凸凹ちゃんラボ▼


URLをタップして参加♪

活用してね^_−☆


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ママがスッキリしていれば

子どもはグングン伸びる!


親子で自己肯定力UP⤴︎

強くしなやかなメンタルGET⤴︎

     ⇩⇩⇩

[グングン通信講座]


次期受付coming soon!


”心のエステ” の決定版!

「ゴールデンダイアリー」


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

You Tubeチャンネル

[ペアレンツTV]


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

小田木への質問・相談は

▼コチラ▼

宛先→info@patokyo.jp

件名→【悩み相談】


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ママ・パパのオアシス!

▼オヤトークカフェ▼

最新記事

すべて表示

Comments


[小田木 友依が配信するメルマガ]

伸びる家庭の"親テク"満載NEWS

お名前

メール

bottom of page